
- 新着情報 -
|
改版情報(WEB PATIO v4.0 / WEB MART v2.62)2011/08/17 (Wed)
WEB PATIO v4.0・検索機能の検索範囲を、本文まで含めるようにした。
・画像認証(投稿キー)機能を改良。PNG連結式のライブラリー版とPerlモジュール
を使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
WEB MART v2.62を修正。
http://www.kent-web.com/cart/mart.html
改版情報(HONEY BOARD v4.0 / FANTASY BOARD v3.0 / WEB MART v2.61) 2011/08/13 (Sat)
HONEY BOARD v4.0・画像認証(投稿キー)機能を改良。PNG連結式のライブラリー版とPerlモジュール
を使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/honey.html
FANTASY BOARD v3.0・画像認証(投稿キー)機能を改良。PNG連結式のライブラリー版とPerlモジュール
を使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/fantasy.html
WEB MART v2.61http://www.kent-web.com/cart/mart.html
改版情報(YY-BOARD v7.0 / TOPICS BOARD v2.0) 2011/08/07 (Sun)
YY-BOARD v7.0・画像認証(投稿キー)機能を改良。PNG連結式のライブラリー版とPerlモジュール
を使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
TOPICS BOARD v2.0・検索機能を付加。
・画像のほか、YouTube等の埋め込みタグを表示可能とした。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/topics.html
改版情報(JOYFUL NOTE v3.0 / COM BOARD v6.0 / Clip Mail v2.21) 2011/07/31 (Sun)
JOYFUL NOTE v3.0・画像認証(投稿キー)機能を改良。PNG連結式のライブラリー版とPerlモジュール
を使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/joyful.html
COM BOARD v6.0・全画面をテンプレート式に変更。
・画像認証(投稿キー)機能を改良。PNG連結式のライブラリー版とPerlモジュール
を使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・内部動作を、CGI.pmモジュール利用方式に変更。
http://www.kent-web.com/bbs/combbs.html
Clip Mail v2.21・添付ファイルの拡張子制限をフリーとする設定が効かない不具合を修正。
http://www.kent-web.com/data/clipmail.html
公開終了のお知らせ以下のプログラムを公開終了いたします。
・STYLISH BOARD
改版情報(DayCounter-EX v4.0 / KiriCounter v2.0 / PasswordManager v3.0)2011/07/24 (Sun)
DAY COUNTER-EX v4.0・画像連結モジュールに、gifcat.plの他にImage::Magickを選択できるように
した(設定で調整可)。
・累計/昨日/本日のデータファイルを3種に分け、読込系と更新系の突合を回避
しやすいように改良した。
http://www.kent-web.com/count/dayx.html
Kiri Counter v2.0・画像連結モジュールに、gifcat.plの他にImage::Magickを選択できるように
した(設定で調整可)。
http://www.kent-web.com/count/kiricnt.html
Password Manager v3.0・プログラム処理を、CGI.pmやJcode.pm等のモジュール利用形式に変更。
http://www.kent-web.com/pwd/pwmgr.html
新作情報(Captcha Mail v1.0 / Cart Form v1.0) 2011/07/18 (Mon)
新作プログラムを2件公開します。
Captcha Mail v1.0
・画像認証機能付きのフォームメールです。
・画像認証は、PNG式の簡易版とGD::SecurityImageモジュールを利用した
本格版の2種から選択できます。
・全画面テンプレート式です。
http://www.kent-web.com/data/captmail.html
Cart Form v1.0
・簡易型の買物カートで、購入操作を「入力→確認→送信」の3画面で完結します。
・少商品で販売する方式には使いやすく、お薦め。
・ゼウス社によるクレジット/銀行決済にも対応。
・全画面テンプレート式です。
http://www.kent-web.com/cart/cartform.html
Captcha Mail v1.0・画像認証は、PNG式の簡易版とGD::SecurityImageモジュールを利用した
本格版の2種から選択できます。
・全画面テンプレート式です。
http://www.kent-web.com/data/captmail.html
Cart Form v1.0・少商品で販売する方式には使いやすく、お薦め。
・ゼウス社によるクレジット/銀行決済にも対応。
・全画面テンプレート式です。
http://www.kent-web.com/cart/cartform.html
改版情報(SUN BOARD v5.0 / LimeCounter v3.0) 2011/07/15 (Fri)
SUN BOARD v5.0・画像認証(投稿キー)機能を大幅に見直し。PNG連結式のライブラリー版と
Perlモジュールを使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・管理者限定モードを省略した。(TOPICS BOARDと重複するため)
http://www.kent-web.com/bbs/sunbbs.html
LimeCounter v3.0・管理プログラムと集計リストプログラムを分割。
http://www.kent-web.com/count/lime.html
改版情報(ASKA BBS v5.0 / Web Forum v6.1 / Clip Board v2.1) 2011/07/04 (Mon)
ASKA BBS v5.0・画像認証(投稿キー)機能を大幅に見直し。PNG連結式のライブラリー版と
Perlモジュールを使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
http://www.kent-web.com/bbs/aska.html
Web Forum v6.1Perlモジュールを使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・個別記事閲覧中にツリーを一括表示しようとするとトップに戻る不具合を修正。
・コメント中に日本語が含まれない場合のエラー設定が反映されない不具合を修正。
http://www.kent-web.com/bbs/wforum.html
Clip Board v2.1Perlモジュールを使用した本格版(Imnage::Magick必須)の2種を用意。
・管理画面への入室にて、パスワードエラー画面がサーバエラーとなる不具合を
修正。
http://www.kent-web.com/bbs/clip.html
新版情報(File Uploader v1.0) 2011/06/27 (Mon)
新作を公開します。
File Uploader v1.0
・ブラウザから自由にファイルをアップロードできます。
・各ファイルにパスワードを書けることができます。
・ダウンロードのカウント数を取得し、表示します。
・画面はテンプレート式のため、デザインやレイアウトを自由にカスタマイズできます。
http://www.kent-web.com/data/upload.html
公開終了のお知らせ
以下のプログラムを公開終了いたします。
・LUCKY
・PETIT BOARD
File Uploader v1.0・ブラウザから自由にファイルをアップロードできます。
・各ファイルにパスワードを書けることができます。
・ダウンロードのカウント数を取得し、表示します。
・画面はテンプレート式のため、デザインやレイアウトを自由にカスタマイズできます。
http://www.kent-web.com/data/upload.html
公開終了のお知らせ以下のプログラムを公開終了いたします。
・LUCKY
・PETIT BOARD
改版情報(Clip Mail v2.0 / Post Mail v5.5 / Web Enquete v5.0)2011/06/20 (Mon)
Clip Mail v2.0・CGIモジュールを利用したデータ受理方式に変更。
・CSVログのダウンロードを項目順にソートするようにした。
・件名の外部指定機能を廃止した。
・テンプレートをCSS化デザイン。
http://www.kent-web.com/data/clipmail.html
Post Mail v5.5・チェック機能を別ファイル化とした。
・テンプレートをCSS化デザイン(Clip Mailと共通)。
http://www.kent-web.com/data/postmail.html
Web Enquete v5.0・設定ファイル、管理機能、チェック機能をそれぞれ別ファイル化した。
・CGIモジュールを利用したデータ受理方式に変更。
http://www.kent-web.com/data/enq.html
