| 記事No | : 498 | 
| 投稿日 | : 2007/05/07(Mon) 15:11:09 | 
| タイトル | : PostMailをhttps://〜で動かしたい。 | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
初めまして。
こちらのPostMailではメール送信先が1箇所固定ですが、プログラムの中で変更する事は出来ないでしょうか?
例えば、
システムへの問合せ画面のHTMLの中には
 <input type="hidden" name="部署" value="SS">と
営業への問合せ画面のHTMLの中には
 <input type="hidden" name="Bumon" value="ei">と
記入しておき
プログラム内で
 部署がSSなら'nakata@***.co.jp'へ
 部署がeiなら'kitano@***.co.jp'へ
と出来ないでしょうか?
プログラムの# プレビュー部分foreach $key (@key) の中で
if ($key eq "Bumon") {
 if $in{$key}="SS" {
      $hidden .= "<input type=\"hidden\" name=\"mailto\"
    value='nakata@kis.co.jp' />\n";
 }
 if $in{$key}="ei"  {
      $hidden .= "<input type=\"hidden\" name=\"mailto\"
    value='kitano@kis.co.jp' />\n";
 }
 } 
と記入していますが失敗してしまいます。
よろしくお願いします。
| 記事No | : 499 | 
| 投稿日 | : 2007/05/07(Mon) 15:28:45 | 
| タイトル | : タイトル変更:メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
失礼しました。
問題を2つ抱えていたので、題名を間違えました。
「 PostMailをhttps://〜で動かしたい。」の内容は、
https://〜/postmail/postmail.cgiを動かすと「You don't have permission to access /postmail/postmail.cgi on this server.」と出てきますが、これはサーバー管理者に質問をして解決しない場合に改めて質問させて頂きます。
タイトルを間違え申訳ありません。
| 記事No | : 504 | 
| 投稿日 | : 2007/05/07(Mon) 19:49:10 | 
| タイトル | : メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : tems | 
| 投稿者 | : BAL | 
| URL | : http://f43.aaa.livedoor.jp/~sumure/ | 
> 初めまして。
> 
> こちらのPostMailではメール送信先が1箇所固定ですが、プログラムの中で変更する事は出来ないでしょうか?
> 
> 例えば、
> システムへの問合せ画面のHTMLの中には
>  <input type="hidden" name="部署" value="SS">と
> 
> 営業への問合せ画面のHTMLの中には
>  <input type="hidden" name="Bumon" value="ei">と
> 記入しておき
> 
> プログラム内で
>  部署がSSなら'nakata@***.co.jp'へ
>  部署がeiなら'kitano@***.co.jp'へ
> と出来ないでしょうか?
> 
> 
> プログラムの# プレビュー部分foreach $key (@key) の中で
> if ($key eq "Bumon") {
>  if $in{$key}="SS" {
>       $hidden .= "<input type=\"hidden\" name=\"mailto\"
>     value='nakata@kis.co.jp' />\n";
>  }
> 
>  if $in{$key}="ei"  {
>       $hidden .= "<input type=\"hidden\" name=\"mailto\"
>     value='kitano@kis.co.jp' />\n";
>  }
>  } 
> と記入していますが失敗してしまいます。
> 
> よろしくお願いします。
難しく考える必要はないです。メールフォームのネーム名は「部署」で統一した方が簡単です。
#▼ここから▼
if ($in{'部署'} eq "SS") { $mailto = 'aaa@aaa'}
elsif ($in{'部署'} eq "ei") { $mailto = 'bbb@bbb'}
#▲ここまで追加▲
# 送信内容フォーマット化
$body = "To: $mailto\n";
$body .= "From: $from\n";
if ($cc_mail && $email) { $body .= "Cc: $email\n"; }
$body .= "Subject: $subject2\n";
$body .= "MIME-Version: 1.0\n";
$body .= "Content-type: text/plain; charset=iso-2022-jp\n";
$body .= "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n";
$body .= "Date: $date2\n";
$body .= "X-Mailer: $ver\n\n";
$body .= "$tbody\n";
| 記事No | : 575 | 
| 投稿日 | : 2007/05/17(Thu) 16:27:21 | 
| タイトル | : Re: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
失礼しました。
戻るつもりが・・・・
メールをアドレスの振り分け出来ました!!!!
振り分け以前に「改行はLF Onlyで保存」とか、送信は「バイナリ」でとか初心者と分かるエラーを思いっきり出しサーバー管理者に呆れました。
せっかく教えて頂いたのに、お礼が送れて申し訳ありません。
ところで、ココまで来たらと
部署毎にメールアドレスだけでなく完了ページを変更できないかと試しています。
if ($in{'部署'} eq "SS") 
  { 
     $mailto = 'aaa@aaa';
     $$tmp_thx = './tmpl/thx.html';
  }
elsif ($in{'部署'} eq "ei")
  { 
     $mailto = 'bbb@bbb';
     $$tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
  }
としていますが・・、メールは送れますが完了表示が出来なくなってしまいました。
こういう改造もいいでしょうか?
よろしくお願いします。 
| 記事No | : 580 | 
| 投稿日 | : 2007/05/17(Thu) 19:10:17 | 
| タイトル | : Re^2: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : tems | 
| 投稿者 | : BAL | 
| URL | : http://f43.aaa.livedoor.jp/~sumure/ | 
> 失礼しました。
> 戻るつもりが・・・・
> 
> メールをアドレスの振り分け出来ました!!!!
> 振り分け以前に「改行はLF Onlyで保存」とか、送信は「バイナリ」でとか初心者と分かるエラーを思いっきり出しサーバー管理者に呆れました。
> 
> せっかく教えて頂いたのに、お礼が送れて申し訳ありません。
> 
> ところで、ココまで来たらと
> 部署毎にメールアドレスだけでなく完了ページを変更できないかと試しています。
> 
> 
> if ($in{'部署'} eq "SS") 
>   { 
>      $mailto = 'aaa@aaa';
>      $$tmp_thx = './tmpl/thx.html';
>   }
> elsif ($in{'部署'} eq "ei")
>   { 
>      $mailto = 'bbb@bbb';
>      $$tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
>   }
> としていますが・・、メールは送れますが完了表示が出来なくなってしまいました。
> 
> こういう改造もいいでしょうか?
> よろしくお願いします。
凡ミスです。
if ($in{'部署'} eq "SS")
{ 
$mailto = 'aaa@aaa'; ## ←行末の;を半角に
$$tmp_thx = './tmpl/thx.html'; ## ←先頭の$が一つ余分
}
elsif ($in{'部署'} eq "ei")
{ 
$mailto = 'bbb@bbb'; ## ← 行末の;を半角に
$$tmp_thx = './tmpl/thx2.html'; ## ←先頭の$が一つ余分
} 
| 記事No | : 612 | 
| 投稿日 | : 2007/05/21(Mon) 14:44:42 | 
| タイトル | : Re^3: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
> 凡ミスです。
> 
> if ($in{'部署'} eq "SS")
> { 
> $mailto = 'aaa@aaa'; ## ←行末の;を半角に
> $$tmp_thx = './tmpl/thx.html'; ## ←先頭の$が一つ余分
> }
> elsif ($in{'部署'} eq "ei")
> { 
> $mailto = 'bbb@bbb'; ## ← 行末の;を半角に
> $$tmp_thx = './tmpl/thx2.html'; ## ←先頭の$が一つ余分
> } 
申訳ありません。
記入間違いでした。
CGIの内容は、
foreach $key (@key) {
 next if ($bef eq $key);
   if ($key eq "need" || $key eq "match" || ($in{'match'} && $key eq $match2)) 
   {  ・
      ・
      ・
#HPごとにメールアドレス変更
       } elsif ($key eq "宛先") {
     if ($in{'宛先'} eq "ALL")   
      { 
       $mailto = '***@**.co.jp';
       $tmp_thx = './tmpl/thx.html';
      }
     if ($in{'宛先'} eq "SS1")  
      {
       $mailto = '***@**.co.jp';
       $tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
  }
     if ($in{'宛先'} eq "MI1")  
      { 
       $mailto = '***@**.co.jp';
       $tmp_thx = './tmpl/thx3.html';
      }
     if ($in{'宛先'} eq "SS2") 
      { 
       $mailto = '***@**.co.jp';
        $tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
      }
   next;
#変更修了
   } 
と記入しています。
呼び出す、HTMLの方は
<form action="https://***.***.co.jp/postmail/postmail.cgi" method="POST">
<input type="hidden" name="subject" value="フォームメール">
<input type="hidden" name="_宛先" class="field-hissu" id="_宛先" value="ALL">
と記入しています。
上記内容で送信ボタンを押すと
---------------
ERROR !
メール送信失敗 
---------------
となってしまいます。
もうどうしたらいいのか・・・。
申訳ありませんが、どのようにしたら良いのか教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
| 記事No | : 620 | 
| 投稿日 | : 2007/05/21(Mon) 20:34:32 | 
| タイトル | : Re^4: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : tems | 
| 投稿者 | : BAL | 
| URL | : http://f43.aaa.livedoor.jp/~sumure/ | 
> CGIの内容は、
> 
> foreach $key (@key) {
>  next if ($bef eq $key);
>    if ($key eq "need" || $key eq "match" || ($in{'match'} && $key eq $match2)) 
>    {  ・
>       ・
>       ・
> #HPごとにメールアドレス変更
>        } elsif ($key eq "宛先") {
>      if ($in{'宛先'} eq "ALL")   
>       { 
>        $mailto = '***@**.co.jp';
>        $tmp_thx = './tmpl/thx.html';
>       }
>      if ($in{'宛先'} eq "SS1")  
>       {
>        $mailto = '***@**.co.jp';
>        $tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
>   }
>      if ($in{'宛先'} eq "MI1")  
>       { 
>        $mailto = '***@**.co.jp';
>        $tmp_thx = './tmpl/thx3.html';
>       }
>      if ($in{'宛先'} eq "SS2") 
>       { 
>        $mailto = '***@**.co.jp';
>         $tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
>       }
>    next;
> #変更修了
>    } 
> 
> と記入しています。
> 
> 呼び出す、HTMLの方は
> 
> <form action="https://***.***.co.jp/postmail/postmail.cgi" method="POST">
> <input type="hidden" name="subject" value="フォームメール">
> <input type="hidden" name="_宛先" class="field-hissu" id="_宛先" value="ALL">
> 
> と記入しています。
> 
> 上記内容で送信ボタンを押すと
> ---------------
> ERROR !
> メール送信失敗 
> ---------------
> となってしまいます。
> 
> 
> もうどうしたらいいのか・・・。
> 
> 申訳ありませんが、どのようにしたら良いのか教えて頂けませんか。
> よろしくお願いします。
挿入箇所を間違えています。前にも述べましたが難しく考え過ぎです。
if ($in{'宛先'} eq "ALL") {
$mailto = 'aaa@aaaa';
$tmp_thx = './tmpl/thx.html';
} elsif ($in{'宛先'} eq "SS1") {
$mailto = 'bbb@bbb';
$tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
} elsif ($in{'宛先'} eq "MD") {
$mailto = 'cccc@cccc';
$tmp_thx = './tmpl/thx3.html';
} elsif ($in{'宛先'} eq "SS2") {
$mailto = 'cccc@cccc';
$tmp_thx = './tmpl/thx2.html'; }
# 送信内容フォーマット化
$body = "To: $mailto\n";
$body .= "From: $from\n";
if ($cc_mail && $email) { $body .= "Cc: $email\n"; }
$body .= "Subject: $subject2\n";
$body .= "MIME-Version: 1.0\n";
$body .= "Content-type: text/plain; charset=iso-2022-jp\n";
$body .= "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n";
$body .= "Date: $date2\n";
$body .= "X-Mailer: $ver\n\n";
$body .= "$tbody\n";
| 記事No | : 628 | 
| 投稿日 | : 2007/05/22(Tue) 11:21:42 | 
| タイトル | : Re^5: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
> 挿入箇所を間違えています。前にも述べましたが難しく考え過ぎです。
> 
そのまま「送信内容フォーマット化」の上に振り分け条件を書き込んでみました。
それでも動かなくてパニックになりましたが、ココは初心に戻って
 ・CGIのダウンロード
 ・メールアドレスの設定−>テスト
 ・メール振り分け条件入力−>テスト
 ・振り分け完了ページの入力−>テスト
で動きました!!!
本当にありがとうございました。
大変お世話になりました。
| 記事No | : 576 | 
| 投稿日 | : 2007/05/17(Thu) 16:38:39 | 
| タイトル | : Re: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
失礼しました。
戻るつもりが・・・・
メールをアドレスの振り分け出来ました!!!!
振り分け以前に「改行はLF Onlyで保存」とか、送信は「バイナリ」でとか初心者と分かるエラーを思いっきり出しサーバー管理者に呆れました。
せっかく教えて頂いたのに、お礼が送れて申し訳ありません。
ところで、ココまで来たらと
部署毎にメールアドレスだけでなく完了ページを変更できないかと試しています。
if ($in{'部署'} eq "SS") 
  { 
     $mailto = 'aaa@aaa';
     $$tmp_thx = './tmpl/thx.html';
  }
elsif ($in{'部署'} eq "ei")
  { 
     $mailto = 'bbb@bbb';
     $$tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
  }
としていますが・・、メールは送れますが完了表示が出来なくなってしまいました。
こういう改造もいいでしょうか?
よろしくお願いします。
| 記事No | : 577 | 
| 投稿日 | : 2007/05/17(Thu) 16:39:44 | 
| タイトル | : Re^2: メールの送信先を選択できるようにするには | 
| ID情報 | : YouDes | 
| 投稿者 | : 陽 | 
| URL | : https://210.238.62.3/postmail/ | 
> 失礼しました。
> 戻るつもりが・・・・
> 
> メールをアドレスの振り分け出来ました!!!!
> 振り分け以前に「改行はLF Onlyで保存」とか、送信は「バイナリ」でとか初心者と分かるエラーを思いっきり出しサーバー管理者に呆れられました。
> 
> せっかく教えて頂いたのに、お礼が送れて申し訳ありません。
> 
> ところで、ココまで来たらと
> 部署毎にメールアドレスだけでなく完了ページを変更できないかと試しています。
> 
> 
> if ($in{'部署'} eq "SS") 
>   { 
>      $mailto = 'aaa@aaa';
>      $$tmp_thx = './tmpl/thx.html';
>   }
> elsif ($in{'部署'} eq "ei")
>   { 
>      $mailto = 'bbb@bbb';
>      $$tmp_thx = './tmpl/thx2.html';
>   }
> としていますが・・、メールは送れますが完了表示が出来なくなってしまいました。
> 
> こういう改造もいいでしょうか?
> よろしくお願いします。