| 記事No | : 8746 | 
| 投稿日 | : 2011/07/08(Fri) 22:41:16 | 
| タイトル | : password Managerについて | 
| ID情報 | : yuzuriha | 
| 投稿者 | : 楪 | 
| URL | : http://sardonyx.sakura.ne.jp/pwmgr/pwmgr.cgi?mode=check | 
こんばんは。
いつもお世話になっております。
この度、BASIC認証を導入させていただきました。
無事設置も完了し、チェックモードも無事クリアできました。
(できている、と思います)
URL欄にはチェックモードの結果が表示されるようにしています。
とりあえず、設置はできたようなのですが、その後が進みません。
《パターン1》の仕様でファイルを設置しました。
チェックモードで確認後、普通の掲示板と同様にpwmgr.cgiにアクセスしたらエラーメッセージが出て、「不正なアクセスです」といわれてしまいます。
また、制限したい箇所へアクセスしても特に何の制限もかからずその箇所にアクセスできてしまいます。
どうしたらちゃんと機能するのでしょうか。
普通の掲示板と同じ感覚で考えてるのが根本的に違うのでしょうか?^^;
初歩的なことで大変申し訳ありませんが、アドバイスお願いします
| 記事No | : 8750 | 
| 投稿日 | : 2011/07/09(Sat) 23:22:45 | 
| タイトル | : Re: password Managerについて 【補足】 | 
| ID情報 | : yuzuriha | 
| 投稿者 | : 楪 | 
ちなみに、制限をかけたいのはサイト全体ではなくて、サイト内の一部のコンテンツ(チャット)です。
もしかして、そこへアクセス制限をかけようとしているのがそもそもの問題なんでしょうか??
| 記事No | : 8751 | 
| 投稿日 | : 2011/07/10(Sun) 06:07:40 | 
| タイトル | : Re^2: password Managerについて 【補足】 | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> ちなみに、制限をかけたいのはサイト全体ではなくて、サイト内の一部のコンテンツ(チャット)です。
> もしかして、そこへアクセス制限をかけようとしているのがそもそもの問題なんでしょうか??
ディレクトリ構成を書くようにしてください。
文面から判断すると、アクセス制限をかけたいディレクトリ(チャットのあるフォルダ)に、.htaccessを置いてください。
| 記事No | : 8760 | 
| 投稿日 | : 2011/07/10(Sun) 23:36:23 | 
| タイトル | : 申し訳ありませんでした | 
| ID情報 | : yuzuriha | 
| 投稿者 | : 楪 | 
情報が不十分で申し訳ありませんでした。
ディレクトリ構成は以下の通りです。
<パターン1で試した時のもの>
 |
 |
 +--/www/(公開ディレクトリ)
 |    |
 |    +--image/
 |    |
 |    +--bbs/
 |    |
 |    +--chat/(制限したいディレクトリ)
 |    |    +--chat1/
 |    |    +--chat2/
 |    |    +--chat3/
 |    |    +--.htaccess
 |    |
 |    +--pwmgr/
 |         +--lock/
 |         +--admin.cgi
 |         +--index.html
 |         +--init.cgi
 |         +--jcode.pl
 |         +--pwlog.cgi
 |         +--pwmger.cgi
 |
 |
 +--private_html/(web上からアクセスできないディレクトリ)
         |
         +--pwmgr
              +--lock/
              +--.htpasswd
              +--member.dat
              +--pwlog.dat
         
<パターン2で試したもの(現在はこの状態です)>
 |
 |
 +--/www/(公開ディレクトリ)
      |
      +--image/
      |
      +--bbs/
      |
      +--pwmgr/
      |    +--lock/
      |    +--.htpasswd
      |    +--admin.cgi
      |    +--index.html
      |    +--init.cgi
      |    +--jcode.pl
      |    +--member_dat.cgi
      |    +--pwlog.cgi
      |    +--pwlog_dat.cgi
      |    +--pwmger.cgi
      |
      +--chat/(制限したいディレクトリ)
           +--chat1/
           +--chat2/
           +--chat3/
           +--.htaccess
以上の2パターン試しています。
現在はパターン2の方の状態です。
.htaccessファイルが存在していることは確認できています。
| 記事No | : 8761 | 
| 投稿日 | : 2011/07/11(Mon) 09:51:13 | 
| タイトル | : Re: 申し訳ありませんでした | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> <パターン2で試したもの(現在はこの状態です)>
>  |
>  |
>  +--/www/(公開ディレクトリ)
>       |
>       +--image/
>       |
>       +--bbs/
>       |
>       +--pwmgr/
>       |    +--lock/
>       |    +--.htpasswd
>       |    +--admin.cgi
>       |    +--index.html
>       |    +--init.cgi
>       |    +--jcode.pl
>       |    +--member_dat.cgi
>       |    +--pwlog.cgi
>       |    +--pwlog_dat.cgi
>       |    +--pwmger.cgi
>       |
>       +--chat/(制限したいディレクトリ)
>            +--chat1/
>            +--chat2/
>            +--chat3/
>            +--.htaccess
> 
> 以上の2パターン試しています。
> 現在はパターン2の方の状態です。
> .htaccessファイルが存在していることは確認できています。
上記の構成であれば、「chatディレクトリ」に、.htaccessを置けばいと思います。
| 記事No | : 8763 | 
| 投稿日 | : 2011/07/11(Mon) 13:01:43 | 
| タイトル | : 再々すいません | 
| ID情報 | : yuzuriha | 
| 投稿者 | : 楪 | 
| URL | : http://www.sardonyx.sakura.ne.jp/chat/kasumi/comchat.cgi | 
さっそくのご回答ありがとうございます。
パターン1でできればやりたかったので、再度パターン1の構成に戻しました。
以下のようなディレクトリ構成になっています。
|
|
+--/www/(公開ディレクトリ)
| |
| +--image/
| |
| +--bbs/
| |
| +--chat/(制限したいディレクトリ)
| | +--chat1/
| | +--chat2/
| | +--chat3/
| | +--.htaccess
| |
| +--pwmgr/
|   +--lock/
|   +--admin.cgi
|   +--index.html
|   +--init.cgi
|   +--jcode.pl
|   +--pwlog.cgi
|   +--pwmger.cgi
|
|
+--private_html/(web上からアクセスできないディレクトリ)
    |
    +--pwmgr
    +--lock/
    +--.htpasswd
    +--member.dat
    +--pwlog.dat
その後試したチェックモードの結果は以下の通りです。
チェックモード
    会員ファイルパス OK!
    会員ファイルパーミッション OK!
    アクセスログ (使用する場合)パス OK!
    アクセスログ (使用する場合)パーミッション OK!
    パスワードファイルパス OK!
    パスワードファイルパーミッション OK!
    sendmailパス NG! → /usr/lib/sendmail (使用する場合)
    ロック形式 → symlink
    ロックディレクトリ → ./lock
    ロックディレクトリパスOK!
    ロックディレクトリパーミッション OK!
    バージョン → PasswordManager v2.23 
チャットフォルダ内に.htaccessファイルもちゃんとあることを確認しました。
・・・が、設置後最初にチャットを開いてみたところ、認証画面が出たのですが、その後が出ません。
ブラウザを閉じたり、他のブラウザを使用してみましたがダメでした。
載せているURLは設置している3つのチャットのうちのひとつです。
問題なくチャットが見えてしまいます。
私の設置方法にどこが問題があるのでしょうか
お忙しい中、大変初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
| 記事No | : 8766 | 
| 投稿日 | : 2011/07/12(Tue) 07:49:01 | 
| タイトル | : Re: 再々すいません | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> チャットフォルダ内に.htaccessファイルもちゃんとあることを確認しました。
> ・・・が、設置後最初にチャットを開いてみたところ、認証画面が出たのですが、その後が出ません。
よく意味が分からないです。
認証画面が一度出て、そこで認証されれば、それ以降認証画面が出ることはありません。
BASIC認証については、ある程度「基礎知識」は必要です。
以下のようなところでも、勉強してみてください。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=basic%94F%8F%D8
| 記事No | : 8767 | 
| 投稿日 | : 2011/07/12(Tue) 11:13:41 | 
| タイトル | : ありがとうございました | 
| ID情報 | : yuzuriha | 
| 投稿者 | : 楪 | 
ありがとうございます。
状況説明がうまくできなくていろいろとご面倒をおかけしてしまいました。申し訳ありませんでした。
ご案内頂いたサイト、改めて熟読したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。