| 記事No | : 11200 | 
| 投稿日 | : 2012/11/28(Wed) 22:03:58 | 
| タイトル | : WebProtect 1M以上のファイルがDLできない | 
| ID情報 | : endae | 
| 投稿者 | : endea | 
| URL | : http://9masu.heteml.jp/test/members/enter.cgi | 
いつもお世話になっております。
WebProtect4.32 にて、
下記ディレクトリ構成で動作しております。
サーバーはヘテムルです。
さて、
privateディレクトリ内のファイルをダウンロードさせたい時に、
サイズが1Mより大きいと、正しくダウンロードできません。
サンプルのtest.pdfは10Mありますが、
ダウンロード後プロパティを見ると、1Mとなってしまい、
破損のエラーが出ます。
これはプログラムの仕様でしょうか?
解決策がありましたら、ご教示いただきたく
よろしくお願い申しあげます。
id/pw は test/test です。
---ディレクトリ構成---
[パターン1] ウェブ上からアクセスできないディレクトリを作成できるサーバ
/home/USER/
       |
       +-- private / (ウェブ上からアクセスできないディレクトリ)
       |     
       |             index.html ...(隠しファイルトップページ)
       |             test.pdf   ...(隠しファイルPDF)
       |
       |
       +-- data / .htpasswd [606]
       |          .axslog   [606]
       |          .member   [606]
       |
       +-- ses [707] /
       |
       +-- public_html / (公開ディレクトリ)
              |
              +-- protect / protect.cgi [705]
                    |       enter.cgi   [705] ... 入室画面
                    |       admin.cgi   [705] ... 管理画面
                    |       init.cgi    [604]
                    |       check.cgi   [705] ... 動作チェック用
                    |
                    +-- lib / *.*
                    |
                    +-- tmpl / *.*
| 記事No | : 11201 | 
| 投稿日 | : 2012/11/29(Thu) 08:44:45 | 
| タイトル | : Re: WebProtect 1M以上のファイルがDLできない | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> いつもお世話になっております。
> 
> WebProtect4.32 にて、
> 下記ディレクトリ構成で動作しております。
> サーバーはヘテムルです。
> 
> さて、
> privateディレクトリ内のファイルをダウンロードさせたい時に、
> サイズが1Mより大きいと、正しくダウンロードできません。
> 
> サンプルのtest.pdfは10Mありますが、
> ダウンロード後プロパティを見ると、1Mとなってしまい、
> 破損のエラーが出ます。
> 
> これはプログラムの仕様でしょうか?
設定で調整してください。
init.cgiファイル
# 最大受理サイズ
# → プログラムとして受理可能なサイズ
# → Byteで指定する [例] 1024 = 1KB
$cf{maxdata} = 10240;
| 記事No | : 11202 | 
| 投稿日 | : 2012/11/29(Thu) 11:22:08 | 
| タイトル | : Re^2: WebProtect 1M以上のファイルがDLできない | 
| ID情報 | : endae | 
| 投稿者 | : endea | 
> > いつもお世話になっております。
> > 
> > WebProtect4.32 にて、
> > 下記ディレクトリ構成で動作しております。
> > サーバーはヘテムルです。
> > 
> > さて、
> > privateディレクトリ内のファイルをダウンロードさせたい時に、
> > サイズが1Mより大きいと、正しくダウンロードできません。
> > 
> > サンプルのtest.pdfは10Mありますが、
> > ダウンロード後プロパティを見ると、1Mとなってしまい、
> > 破損のエラーが出ます。
> > 
> > これはプログラムの仕様でしょうか?
> 
> 設定で調整してください。
> 
> init.cgiファイル
> 
> # 最大受理サイズ
> # → プログラムとして受理可能なサイズ
> # → Byteで指定する [例] 1024 = 1KB
> $cf{maxdata} = 10240;
> 
KENT様 迅速な回答、誠にありがとうございます。
今朝、別のPC及び、スマホから試した所、
10Mのダウンロードに成功いたしました。
その後、テストで50Mも試し、問題ありませんでした。
ただ、気になったのは、 # 最大受理サイズ の設定はデフォルトの
10240byte(10KB)のままである、ということです。
上記、 # 最大受理サイズ の機能に関しまして、
バイナリファイルのサイズ取得はスルーしているのでしょうか。
それとも、
念のためダウンロードさせるファイルの最大サイズに合わせて、
# 最大受理サイズ を設定しておいた方が良いでしょうか。
つたない文章でたいへん恐縮ですが、
何卒ご教示くださいませ。
---
ここからは余談ですが、(ご参考までに)
最初に試したPCでダウンロードが完了しなかったのは、
可能性としてセキュリティーにkasperskyを入れていたからかもしれません。
今朝試した2台目はウィルスバスターでしたが、問題ありませんでした。
| 記事No | : 11203 | 
| 投稿日 | : 2012/11/29(Thu) 13:18:38 | 
| タイトル | : Re^3: WebProtect 1M以上のファイルがDLできない | 
| ID情報 | : kent | 
| 投稿者 | : KENT | 
> > > いつもお世話になっております。
> > > 
> > > WebProtect4.32 にて、
> > > 下記ディレクトリ構成で動作しております。
> > > サーバーはヘテムルです。
> > > 
> > > さて、
> > > privateディレクトリ内のファイルをダウンロードさせたい時に、
> > > サイズが1Mより大きいと、正しくダウンロードできません。
> > > 
> > > サンプルのtest.pdfは10Mありますが、
> > > ダウンロード後プロパティを見ると、1Mとなってしまい、
> > > 破損のエラーが出ます。
> > > 
> > > これはプログラムの仕様でしょうか?
> > 
> > 設定で調整してください。
> > 
> > init.cgiファイル
> > 
> > # 最大受理サイズ
> > # → プログラムとして受理可能なサイズ
> > # → Byteで指定する [例] 1024 = 1KB
> > $cf{maxdata} = 10240;
> > 
> 
> KENT様 迅速な回答、誠にありがとうございます。
> 
> 今朝、別のPC及び、スマホから試した所、
> 10Mのダウンロードに成功いたしました。
> その後、テストで50Mも試し、問題ありませんでした。
> 
> ただ、気になったのは、 # 最大受理サイズ の設定はデフォルトの
> 10240byte(10KB)のままである、ということです。
> 
> 
> 上記、 # 最大受理サイズ の機能に関しまして、
> バイナリファイルのサイズ取得はスルーしているのでしょうか。
> 
> それとも、
> 
> 念のためダウンロードさせるファイルの最大サイズに合わせて、
> # 最大受理サイズ を設定しておいた方が良いでしょうか。
> 
> つたない文章でたいへん恐縮ですが、
> 何卒ご教示くださいませ。
> 
> ---
> 
> ここからは余談ですが、(ご参考までに)
> 
> 最初に試したPCでダウンロードが完了しなかったのは、
> 可能性としてセキュリティーにkasperskyを入れていたからかもしれません。
> 今朝試した2台目はウィルスバスターでしたが、問題ありませんでした。
失礼しました。前回の回答は間違っていました。
設定ファイル (init.cgi) で調整される値は、postで投げた場合に受理できる値でした。
ダウンロードされるデータには、特に制約はありません。
| 記事No | : 11204 | 
| 投稿日 | : 2012/11/29(Thu) 20:14:00 | 
| タイトル | : Re^4: WebProtect 1M以上のファイルがDLできない | 
| ID情報 | : endae | 
| 投稿者 | : endea | 
| URL | : http://9masu.heteml.jp/test/members/enter.cgi | 
> > > > いつもお世話になっております。
> > > > 
> > > > WebProtect4.32 にて、
> > > > 下記ディレクトリ構成で動作しております。
> > > > サーバーはヘテムルです。
> > > > 
> > > > さて、
> > > > privateディレクトリ内のファイルをダウンロードさせたい時に、
> > > > サイズが1Mより大きいと、正しくダウンロードできません。
> > > > 
> > > > サンプルのtest.pdfは10Mありますが、
> > > > ダウンロード後プロパティを見ると、1Mとなってしまい、
> > > > 破損のエラーが出ます。
> > > > 
> > > > これはプログラムの仕様でしょうか?
> > > 
> > > 設定で調整してください。
> > > 
> > > init.cgiファイル
> > > 
> > > # 最大受理サイズ
> > > # → プログラムとして受理可能なサイズ
> > > # → Byteで指定する [例] 1024 = 1KB
> > > $cf{maxdata} = 10240;
> > > 
> > 
> > KENT様 迅速な回答、誠にありがとうございます。
> > 
> > 今朝、別のPC及び、スマホから試した所、
> > 10Mのダウンロードに成功いたしました。
> > その後、テストで50Mも試し、問題ありませんでした。
> > 
> > ただ、気になったのは、 # 最大受理サイズ の設定はデフォルトの
> > 10240byte(10KB)のままである、ということです。
> > 
> > 
> > 上記、 # 最大受理サイズ の機能に関しまして、
> > バイナリファイルのサイズ取得はスルーしているのでしょうか。
> > 
> > それとも、
> > 
> > 念のためダウンロードさせるファイルの最大サイズに合わせて、
> > # 最大受理サイズ を設定しておいた方が良いでしょうか。
> > 
> > つたない文章でたいへん恐縮ですが、
> > 何卒ご教示くださいませ。
> > 
> > ---
> > 
> > ここからは余談ですが、(ご参考までに)
> > 
> > 最初に試したPCでダウンロードが完了しなかったのは、
> > 可能性としてセキュリティーにkasperskyを入れていたからかもしれません。
> > 今朝試した2台目はウィルスバスターでしたが、問題ありませんでした。
> 
> 失礼しました。前回の回答は間違っていました。
> 設定ファイル (init.cgi) で調整される値は、postで投げた場合に受理できる値でした。
> 
> ダウンロードされるデータには、特に制約はありません。
ありがとうございました。
無事解決いたしましたので、
URL上のディレクトリは削除いたします。
追記(備考):
DL途中で止まる現象について、
kasperskyをオフにしたところ、DL可能となりました。