| 記事No | : 1452 | 
| 投稿日 | : 2007/08/25(Sat) 10:24:09 | 
| タイトル | : Web Protectについて | 
| ID情報 | : kaela | 
| 投稿者 | : kaela | 
| URL | : http://sarahfx-daytrade.jp/sarah_mov/public_html/protect/protect.cgi?mode=check | 
Web Protectをダウンロードし、
protect.cgi?mode=checkを見ましたら、
Check Mode
    * 会員ファイルのパスNG → .member
    * パスファイルのパスNG → .htpasswd
    * 管理ログのパスNG → .admlog
    * ログファイルのパスNG → .axslog
    * sendmailパスNG! → /usr/lib/sendmail
      (sendmailを使用しない場合は気にしなくてよい)
    * ロック形式 → mkdir
    * ロックディレクトリ → ./lock
    * ロックディレクトリNG! → ./lock
    * Web Protect v3.2 : Copyright (c) KentWeb 
がでました。何が原因でしょうか?
また、init.cgiを エディタ で開いて以下の箇所を修正するばあい、$prvdir = '/home/user/private_html/protect';
home/user/という名前を自分がアップしてる、
wwwの中のフォルダ名を書けばいいんですよね?
それともhomeとuserというフォルダ名にしなければ動きませんか?
ディレクトリ構成例に従いprivate_htmlのフォルダにprotectフォルダを入れその中に、.htpasswd .axslog などを入れてます。
同様にpublic_htmlというフォルダもつくり、protectフォルダを
いれ、その中に、protect.cgiなどがはいってます。
パーミッションは、マイサーバーではsuEXECの設定なので
それで行ってます。
どこまで、できているのでしょうか?
この文章だけではわかりませんでしょうか?
認証ページ protect.cgi 
管理ページ : admin.cgi 
は一応見れるようになってます。
| 記事No | : 1453 | 
| 投稿日 | : 2007/08/25(Sat) 12:25:09 | 
| タイトル | : Re: Web Protectについて | 
| ID情報 | : pachira | 
| 投稿者 | : pachira | 
| URL | : http://www5e.biglobe.ne.jp/~pachira/ | 
> Web Protectをダウンロードし、
> protect.cgi?mode=checkを見ましたら、
> Check Mode
> 
>     * 会員ファイルのパスNG → .member
>     * パスファイルのパスNG → .htpasswd
>     * 管理ログのパスNG → .admlog
>     * ログファイルのパスNG → .axslog
>     * sendmailパスNG! → /usr/lib/sendmail
>       (sendmailを使用しない場合は気にしなくてよい)
>     * ロック形式 → mkdir
>     * ロックディレクトリ → ./lock
>     * ロックディレクトリNG! → ./lock
>     * Web Protect v3.2 : Copyright (c) KentWeb 
> 
> がでました。何が原因でしょうか?
> また、init.cgiを エディタ で開いて以下の箇所を修正するばあい、$prvdir = '/home/user/private_html/protect';
> home/user/という名前を自分がアップしてる、
> wwwの中のフォルダ名を書けばいいんですよね?
> それともhomeとuserというフォルダ名にしなければ動きませんか?
> ディレクトリ構成例に従いprivate_htmlのフォルダにprotectフォルダを入れその中に、.htpasswd .axslog などを入れてます。
> 同様にpublic_htmlというフォルダもつくり、protectフォルダを
> いれ、その中に、protect.cgiなどがはいってます。
> パーミッションは、マイサーバーではsuEXECの設定なので
> それで行ってます。
> どこまで、できているのでしょうか?
> この文章だけではわかりませんでしょうか?
> 認証ページ protect.cgi 
> 管理ページ : admin.cgi 
> は一応見れるようになってます。
http://www.kent-web.com/support/faq/faq1-2.html#8
先ずは「フルパスチェッカ」を以下に配置して下さい。
http://sarahfx-daytrade.jp/sarah_mov/private_html/protect/fullpath.cgi
http://sarahfx-daytrade.jp/sarah_mov/private_html/protect/
リネームも出来ていませんね。
| 記事No | : 1458 | 
| 投稿日 | : 2007/08/25(Sat) 22:44:54 | 
| タイトル | : Re^2: Web Protectについて | 
| ID情報 | : kaela | 
| 投稿者 | : kaela | 
| URL | : http://sarahfx-daytrade.jp/sarah_mov/public_html/protect/protect.cgi?mode | 
pachiraさん、まことにありがとうございました。
フルパスチェッカ置きましたがInternal Server Errorになります。
また、リネームとはどのところですか?
| 記事No | : 1461 | 
| 投稿日 | : 2007/08/26(Sun) 10:22:37 | 
| タイトル | : Re^3: Web Protectについて | 
| ID情報 | : pachira | 
| 投稿者 | : pachira | 
| URL | : http://www5e.biglobe.ne.jp/~pachira/ | 
> pachiraさん、まことにありがとうございました。
> フルパスチェッカ置きましたがInternal Server Errorになります。
> また、リネームとはどのところですか?
FAQをお読み下さい。
http://www.kent-web.com/support/faq/faq1.html#1